やまゆり
きれいに撮ってねって (*⌒―⌒*)
今年で3年目、ここに頑張って咲いてます。

生命力が強い。
あやかりたいです。


チャクラの体感

身体には形として存在していなくても、重要な処がたく
さんあります。例えば
臍下丹田(セイカタンデン)です。
ヘソから
指三本下といわれますが、そこには何もあり
せん。しかしそこに気力が集まらなければ、
元気にはな
らないのです。そして面白いのが
ハタ・ヨガの*チャク
ラ思想です。この
チャクラは具体的な形がないので説明
が抽象
的であり神秘的で、ともすれば怪しげです。
しかし数千年に渡って伝えられ、仏教にも影響を及ぼし
ていることから何かあるに違いあ
りません。
そして現代人にこそ必要とされる
もの、特に身体や心
に関することがたくさん
内包されていると考えられる
のです。
爽快体操では肛門、腹、喉を締めてそこにエネルギー
を集めます。すると胸と眉間にもエ
ネルギーが集まっ
てきますが、このエネル
ギーを「意識が集中したも
の」とか「気」と
か考えてもいいでしょう。例えば肛
門を締め
ているとやがて会陰の位置がわかるようにな
り、その奥に集中点があることに気づきます。
ここに力がきちっと集まっているうちは、病気やケガ
をしても平気なのです。それは「ま
とまる力」があり、
治癒力も十分にあるとい
うことなのです。反対に集ま
らないときは体
力が落ちて「まとまり」がなく、免疫
力も減
退して病気やケガをしやすい状態といえます。
肛門を締めて力を集めるようにすると体力は回復しま
すが、それでも集まらないときは休
息が必要なときな
のです。この集中点はしば
らく謎でしたが、どうも男
性が胎児の発生段
階で消滅した子宮の痕跡(コンセキ)
女性は子宮そのものと思われます。つまり生命エネ
ルギーの根源なのです。そのほかのチャクラもそれぞ
れ感じることができますが、このよ
うなことは受講者
には説明いたしません。
知らなくてもエネルギーは集
まり、一般的に
はそれで十分と思われるからです。
このように形として存在していない重要な処とし
て特にチャクラは、絵空事ではなく体感
として感じる
ようにすると、その意味も分か
るようになります。
ただし神秘的なことや超
常的なことは期待せずに、
あくまでも身体の
こととして理解するにとどめた
ほうがよいよ
うです。

*チャクラとは
ヨガで、頭部、胸部、腹部などにあるとされ
る人体の生命エネルギーの中枢となる部位。
本や検索で調べると資料はたくさんありますが、
あまり勧められるものはありません。
残念です。

フクラミとチヂミ
身体は息を吸うと膨らみ(フクラミ)、吐く
と縮み(チヂミ)ます。朝目が覚めて身体が
(シマ)まってくると一日の活動が始まり、
一日も終わり緩(ユル)むと眠りにつきます。
若い時はこの緊張と弛緩がスムーズに働きま
すが、歳とともにこのスイッチが切り替えづ
らくなり、弛緩(シカン)の方向に向かいます。
つまり歳とともに緩みが、弛み
(タルミ)にな
るのです。
40代前後から疲れの抜けが悪く
なり、
60才も過ぎると治すより慣れる方に
気持ちが向いていきます。
このように身体
は一息、一日ごとにと小さ
なサイクルから、
一生を通して大きなサイ
クルで緊張と弛緩を
繰り返しています。
健康を考えるとき、この
シマリとユルミも
考えなければなりません。
このシマリとユルミが顕著なのが皮膚です。
寒さや緊張するとシマリ、暑さやホッとす
るとユルミます。調息整体法ではそれを骨
盤の動きでみます。骨盤は息を吸うと開き、
吐くと閉まりますが、この開閉の動きがス
ムーズであれば皮膚の伸縮もスムーズであ
り、身体全体の動きもいいとします。この
動きをスムーズするためには、骨盤底筋と
大腰筋の筋力を維持することですが、その
ためには肛門とお腹を締めるといいのです。
いっけん簡単そうですが実際にやってみる
と、意外にできない方が多いので驚きます。
そこで呼吸法を使ってリズミカルにやって
いくと身体が覚え、無理なくできるように
なります。そのうち臍下丹田(セイカタン
デン)に力が集まり、腰が据わってきます。
さらに進むと深い冥想状態になり、身体の
不思議領域?に入っていきますが、そこま
で望まないにしても、骨盤底筋と大腰筋の
筋力を維持することは大切です。たくさん
の健康法がありますが、その中にぜひこの
筋力維持を取り入れて欲しいものです。
腹筋が割れるなど随意筋(自分の意志によ
って動かすことのできる筋肉)を鍛えるこ
とがもてはやされていますが、長い目で見
ると、むしろ不随意筋(自分の意志で動か
すことのできない筋肉)に目を向けたほう
がいいのです。呼吸法を使って肛門とお
腹を締めると随意筋と不随意筋の橋渡しに
もなるので、ジムやスポーツセンターにも
広がって欲しいものです。

竹下通りの 仲やさん
整体の後、いつも美味しい食事をいただきます。
ビール横はマグロです。どこどこ産など教えてくれます。
やっぱり天然物がうまい。(●´艸`)

子宮筋腫
成人女性の4~5人に1人はあると考えられている子宮筋腫。
気付かない人もいるでしょうから、もっと多いと思われます。
現在は若い女性に増えているともいわれていますが、筋腫が発
生する明確な原因は分かっていないようです。でもその一因と
して、女性の晩婚化と産む子供の人数が減ったことが挙げられ
ています。この筋腫は癌とは違い良性のことが多いので、今は
ホルモン療法や手術で対処できるそうです。とは言え、筋腫を
作った原因と手術やホルモン療法の影響は身体に残っているの
で、その調整は必要と思われます。子宮筋腫を調息整体法から
みると、まず考えられるのは生活様式の変化です。テレビ、
パソコン、スマホが生活の一部になり、特に仕事におけるパソ
コン作業の座りっぱなしの影響が考えられます。これはここ
2030年で定着したものなので、若い女性に筋腫が増えてい
るところと一致します。パソコン作業の特徴は目の酷使と、
指先への刺激です。目を酷使すると休んでも神経が休まず、
脳の血行が滞って鬱の傾向が強まり、婦人科系にも弊害を及
ぼします。指先の刺激も神経を緊張させますが、その刺激は
手首で受けることになります。それは腱鞘炎や肩凝りの原因
になりますが、長年続けると、特に手首の親指内側が硬くな
り、同じ側の骨盤の動きを悪くします。すると腰椎三番(L3
を緊張させ、子宮や膝、泌尿器の血行が悪くなります。これ
が状態化すると腰が硬直して、腰痛や便秘などになります。
そこで腰を正しても便秘の調整をしてもそれを繰り返し、
生理が重くなると筋腫が疑われます。
筋腫はパソコン作業の他に、整体やマッサージなど手技を
使う仕事、美容師にも多いようです。手首への偏った刺激、
目の酷使が原因にあるようなので、心当たりのある人は要注
意ですね。男性にとってこの原因は意欲の低下、鬱、頑固、
優柔不断等を引き起こすなど、具体的な形で出ないので、
これまた厄介ですね。


柿の葉が好きだ(⌒_⌒)

新緑の緑。秋の紅葉。
どちらも立ち止まり、見入ってしまう。

横浜市在住のOさん (^^♪

ずいぶん長いお付き合いです。
リンパ腫を患ってから、数年。
リンパ腫は治りましたが、疲労と足のシビレ、
歩行困難が残りました。
原因は薬の副作用と思われますが、薬でリン
腫が治ったなのら、いいことですね。
観察すると腰椎一、二番の左が過敏になっ
ており、腰椎五番が落ちています。
時間はかかりましたがシビレが取れ、吐き
気も治まったようです。
このままもっと、モット元気になってもら
いましょう。

キモチいいにゃ~⌒_⌒)
ベランダから見る紅梅
これから満開にになります。
この時期が一番勢いがあり
見てて楽しみです。

ただあのゴミ袋、何とかな
りませんか、大家さん...。
心の断捨離
元旦から三日間、負の感情を思わない、考え
ない、言わない、と決めました。負の感情は
心にとどまらず身体にも影響し、姿勢や言動
にも表れ、それはすべての病の原因になって
いる、とも考えられるからです。この感情に
スイッチが入るとなかなか治まらず、放って
おくと次々に連鎖して増長し、しばらくの間
その感情に支配されてしまいます。あげくに
は八つ当たりや、つまらぬことで怒り出すな
ど、周りに迷惑をかけることもあります。
それもやがては落ち着きますが、その時には
ほとほと疲れて自己嫌悪に陥ってしまいます。
ここで問題になるのはどのようにコントロー
ルするかより、この感情を自覚できるかどう
かです。この感情が心の中を占めてしまうと、
自覚する余裕がなくなります。「今、負の感
情にいる」と分かれば、コントロールするこ
とができるのです。そこでジッと観察してみ
ると、この感情が起きやすい状況が分かりま
した。それは心と身体に余裕がないときです
。時間、お金、疲れ、空腹、病気、ケガなど
にとらわれていると心に余裕が無くなり、些
細なことでも負の感情は起き上がります。
逆に余裕があれば、多少のことは受け流すこ
とができます。その余裕とは「元気」です。
元気であれば負の感情は起きづらく、すぐに
冷静になり、感情のコントロールもしやすく
なるのです。次にそのコントロールですが、
それを受け流すか他に気持ちを向けるかです
が、それでは治まらないときがあります。
すると何故そうなったか、どうしてそうなる
のかと考えてしまいます。そうすると深みに
はまり、もっと感情が高ぶってしまいます。
そこで以前お話しした、自分の言葉や歌を用
意しておくといいのです。唱えるよう何度も
繰り返すと不思議に落ち着き、感情も治まり
ます。自分だけの言葉、歌ですね。
負の感情は、必ずしも忌み嫌うものではあり
ません。それをきっかけに学習し奮起するき
っかけになることもあるし、そもそも、自分
を守るために備わっている本能かも知れませ
ん。ただそれに囚われるといけないのです。
いつでも冷静になれるように元気にいること、
それを保つように心がけましょう。

田舎雪風景
昨年父が亡くなって私の田舎も無
くなった。寂しいが致し方ない。
この風景もこれが見納めか。

健康診断
二十年振りになるでしょうか、健康診断を受
けました。結果はすべて良好でしたが、ただ
身長が三センチ縮んでいたのと腹周りが、何
とも残念でした。健康診断についてはいろい
ろ言われますが、今の身体の状態を客観的に
知ることや、病気の早期発見などもあり必要
と思います。ただ結果が全てではないのと、
見落としもあることは心得ておくべきでしょ
う。では、調息整体法(以下整体)の役割は何
でしょう。そもそも整体は身体治しではあり
ません。元気な身体づくりが目的なのです。
元気になると免疫や消化吸収排出も高まり、
勢いのある身体になります。それゆえ風邪も
引き、下痢にも腰痛にもなるのです。それは
元気な身体を維持するため必要なのです。病
気やケガは身体の危険信号として、身体をリ
セットするチャンスとして受け入れ対応する
と、元気になって戻るのです。元気になるな
ら薬でも何でもいいのですが、そうはいかな
いのが難しいところです。あまり医療に頼る
のも自然治癒に偏るのも困りもので、バラン
スよく付き合うべきなのです。そのバランス
感覚は長年の経験で分かるはずです。不安な
らば診断を受け薬もひとつですし、整体で違
う観点からみるのもいいでしょう。大切なの
は、自分で考えることです。人のアドバイス
で判断することもあるでしょうが、最終的に
は自分で決めなければなりません。自分で決
めたことですから後悔はあっても、恨んでも
仕方ないのです。たとえ癌になっても医者や
経験者の話やパソコンなどから情報を得、最
善の方法を選ぶ。迷いや恐れはあるでしょう
が、選択肢はたくさんあります。そういう姿
勢を元気といいます。風邪を引いても癌にな
っても元気なのです。その時、どういう姿勢
でいるかが大切なのです。心まで病になって
はいけません。
苦しくてもその中に喜びを見つけ、暗闇の中
に光を見るようにするのです。その体験は何
より貴重なものとなり、きっと人としても大
きく成長するでしょう。
北防波堤ドーム 
北海道稚内市の大型防波堤です。
あと稚内は利尻富士しか見るも
のはありませんね、残念。
でも、いい所ですよ~。

訪問整体
ここ数年、訪問整体が増えてきました。
忙しさや不調で整体に通えない方もいますが、
やはり高齢の方が多いのです。足腰が弱り、
寝たきりになると誰でも気持ちがふさぎ、不
安になります。そのような方には、排便を促
し頭の血行を良くして愉気をしますと、意識
がはっきりして視線が定まり、元気になりま
す。すると要求も出てくるので、介護する方
は面倒なことになるようです。でも本人の意
識がはっきりすることは、何よりも喜ばしい
ことです。
寝たきりまでに至らなくても、年を重ねるご
とに体力や脳力の衰えが進み、気が付くと自
分のミスにショックを受けることがたくさん
起こります。疲れが抜けない。ケガや病気の
治りが遅くなる。物忘れや思い込みは日常茶
飯事。若いころ、お年寄りから聞かされた話
が身に染みます。仕方ないとあきらめてもで
きれば徐々に、そしてゆっくり衰えと付き合
って行きたいのが心情です。とは言え何もせ
ず手をこまねいていると、衰えがだんだん日
々の生活に支障を来すのは明らかです。そこ
で、日常に最低限必要な体力と脳力を保つ体
操を考えてみました。筋力トレーニングは歩
くことで十分なので省くとして、集団でする
簡単な体操です。集団になるとコミュニケー
ションが盛んになり、脳を活性化させるので
必要なのです。
最低限日常に必要な体力と脳力を保つには、
顔筋と呼吸の筋力を維持することです。顔は
感情を表しコミュニケーションには欠かせな
いもので、同時にストレスも発散させます。
表情が乏しくなると、認知症や鬱を疑われて
しまうこともあります。呼吸は、呼吸に関係
する筋力低下防止と内臓筋の働きを保つため
に、腹式呼吸と完全呼吸を行います。この体
操を「ながい~き呼吸法」として展開してい
きます。
これからも訪問整体は増えていくことでしょ
う。しかし、身体は動かさないと運動能力は
低下していき、それにともない脳力も低下し
ていきます。ただしその前に動かそうという
意欲と、そのもっと前に生きたいという意欲
がなければなりません。そのためには身体を
動かす気持ち良さと喜びがなければ、生きる
意欲も湧いてきません。そこに働きかけるた
めの体操と整体を、これからも模索していき
たいと思います。

雨上がりのグランド
全体に水がたまって校舎が映り
神秘的だー。



睡眠スイッチ
疲れているにもかかわらず眠れない。寝つき
が悪い。何度も目覚めてしまう。そのような
時は『睡眠スイッチ』を押すと、すぐに眠り
についてしまいます。これは私が自分の花粉
症の調整として頸椎を押さえるといつも寝て
しまうことから、眠れない人に試してもらっ
たところ、ほとんどの人から良く眠れたとい
う報告がありました。そこで、さらにいろい
ろ試行錯誤した結果、この睡眠スイッチが完
成したのです。
このスイッチを押すとすみやかに深い睡眠
に入り、首が軽くなって目の疲れや肩コリ、
ストレスも楽になります。ただし条件があり
ます。ひとつは「眠いとき」に限ります。
眠くないのに時間が来たから寝るとか、
今寝なければ、などは難しいのです。また
「眠れるかな、まだ寝てない」など過度な期
待をもつと頭が冴え眠れません。そしてもう
ひとつ、「鳩尾(ミゾオチ)が弛む身体」です。
寝るときは誰でも鳩尾が弛むのですが、スイ
ッチを押しても眠れない人は鳩尾が弛まない
ためなので、その前に、鳩尾が弛む身体にし
なければなりません。鳩尾の横には横隔膜が
あり、鳩尾が硬くなると呼吸が浅くなります。
その奥には腹腔神経叢(フックウシンケイソウ)
があり、そこにはたくさんの交感神経が集ま
って緊張したり興奮したりしますが、鳩尾も
反応して硬くなります。鳩尾は呼吸と神経の
働きに深く関係するので、ここはいつも弛ん
でいるのが理想なのです。若いころ鳩尾には
邪気(ジャキ)が溜まると教わり、人に触らせ
るのに躊躇したものです。
現代は神経が消耗する時代。ストレスが無く
ても環境や状況が過度に神経を刺激して、
鳩尾が硬くなります。つまらぬことでのイラ
イラや怒りネタミは、鳩尾が硬いからなので
す。鳩尾を弛めて、毎日グッスリ、気持ちの
いい朝を迎えましょう。

野のユリ
ここ3年、続けて咲いてます。
キレイに撮ってねと言ってました


チョットマニアックな体感-2
前回の続きで、ちょっとマニアックな体感覚です。
肛門を締めると会陰が締まり、それを連続すると
鳩尾(ミゾオチ)も動いていることが分かります。
やがてそれが眉間に向かってエネルギーが集まっ
てくる、ことを説明しました。これはヨガのテク
ニックのひとつですが、そこにお腹と喉の締めを
加えます。息を吐ききった後にさらにお腹を締め、
喉を顎(アゴ)と喉仏(ノドボトケ)の下で交差する
窪みにはまるように引き締めます。つまり息を吐
ききった時に肛門、会陰、腹部、喉を締めるので
すが、それを何度か繰り返すと、血液が手足の末
端から身体の中央(肝臓、心臓、肺、脳)に集まっ
てきます。これはブラッド・シフトという現象で、
クジラやイルカなど哺乳類が持つ特有な現象だそ
うです。すると脈と呼吸も少なくなり、思考や雑
念もなくなって熟睡と同じ状態になります。
つまりこのテクニックで、深い睡眠を得られる身
体が作られるのです。
人間には自分でも知らない本能的な能力がまだま
だたくさんあるのですが、ヨガはこの潜在能力を
意識的に呼び起こそうとしているのです。これを
利用して呼吸を数分に一回までに減らすと、心臓
も数分に一度となり、そのあいだ雑念は消えて、
しかも覚醒したままでいます。深い冥想とは、こ
のような状態なのです。
しかしそれがいったい何に役立ち、しかもどこか
怪しい、と感じるかもしれません。でも逆に病気
やケガの時、痛みや思うように動けない不自由さ、
いつ治るか分からない不安など雑念があふれ、呼
吸も浅く脈も乱れます。すると睡眠が浅くなり免
疫が落ちて、意外にもガンの発生はそれが原因か
もしれません。でもこの状態になると落ち着き、
何とも言えない開放感が生じ自信が湧いてきます。
呼吸や脈が減ることは結果であり、目的ではない
のです。今このテクニックを簡単にできるよう、
思案中です。

石の周りの花
可憐な花も群衆で咲くと、
これまたキレイですね。

チョットマニアックな体感-1
健康と老化防止に必要不可欠なのが「肛門を
締める」ことです。最初はぎこちないのです
が、慣れてくると締めているのは肛門ではな
く会陰で締めている、ということが分かるよ
うになります。これらは骨盤底筋の働きで、
頻尿や尿漏れ、骨盤を整えるとして骨盤底筋
トレーニングがよく知られています。詳しく
は本やネットにたくさんありますのでそちら
にまかせるとして、ここではほとんど知られ
ていない、チョッとマニアックな、私が体感
していることをご紹介します。 
だいたい一秒に一回、一分間会陰を締めるこ
とができるようになると、眉間(ミケン)に
エネルギーが集まるのが感じられるようにな
ります。つまり会陰と眉間はつながっている
ということです。また、会陰を締めるとき鳩
尾(ミゾオチ)も動くので、会陰、鳩尾、眉
間はひとつの流れにあることが分かります。
そしてこれらは身体の中央にあるため、気の
流れの大本となる処と言えます。一流のアス
リートは皆ここの流れがよく、そうなるよう
トレーニングしています。
このつながりが良いと集中力が増して集中の
オンオフも良くなり、体内バランスも良くな
ります。また、すみやかに冥想に入るトレー
ニングにもなるのです。
爽快体操では呼吸法で使いますが、なぜかこ
のつながりの悪いときがあります。それは体
調が悪いか崩れる前兆なのです。そのような
ときは無理をせず、身体を思いやって過ごす
ようにいたします。多くの方はこの感覚をつ
かむまで、時間がかかるようです。一日50回
肛門を締める。根気よく続けると分かるよう
になります。
ちなみに肛門を締めるとき、眉間を見ながら
すると、さらにつながりが良くなります。

通りすがりのマンションの花壇
可憐な花が咲いていたので撮りました。
名前はわかりません。

身体の不思議
足首を締めると目が覚めます。いつまでも眠
いとか、今ひとつ頭がハッキリしないとか集
中できないなど、そのような時、足首を締め
るといいのです。反対に足首が緩むと太くな
りますが、その前に外踝(ソトクルブシ)が
落ちてきます。重心が外に逃げて小指側から
踵(カカト)にかかるわけですが、それは骨盤
が開いて落ちることを意味します。すると後
頭部も落ちるので、集中力が欠けてしまうの
です。疲れていたり食事の後や眠い時とかダ
ルイときがそうで、休むと元に戻ります。
しかし長期にわたるとタルミになり太りだす
か、冷え性や足の問題や腰痛など、または老
化を早める原因にもなります。足首はバラン
スの要となっているためその影響は、身体全
体に及ぶのです。そして怖いのは捻挫や骨折、
筋を痛めることです。傷や痛みはいずれ治り
ますが、残った影響は将来にわたりいろいろ
な形で現れ、困ったことにその原因が足首の
狂いとは分からないことです。特にギブスで
固めると足首が固定されてしまい、治った後
に足首のリハビリをしなければなりません。
これが大変で、その間にますます腰が偏って
しまい、そのまま腰が固定されることもあり
ます。すると今度は腰痛で悩むことになるの
です。なるべく動かして治すようにしましょ
う。さて足首ですが、それを自分で整える方
法がいくつかあります。立ってよく振る。足
指の裏を伸ばし足指間を開く。内外踝を下か
ら上に愉気する。その後に立って足裏にかか
る重心が土踏まずにあるか確かめます。
これを繰り返すうちに身体が覚え、重心が外
に逃げても戻るようになります。
すると、頭もハッキリするのです。
ちなみに打撲や骨折などのいわゆる怪我、
または心理的なショックの影響は必ず残り、
時間を経て違った形で症状として現れます。
ですから、小さなことでも遠慮なくご相談く
ださい。

田舎の冬景色
-7℃。皮膚がピンと張り、気持ちいい
ただ寒くて我慢できないのです

健康観
複雑、多様化している現在社会、ライフスタ
イルも様々なものになっています。それによ
り健康は、個人の、よりよい生活のための手
段として考えられようになってきました。
一人一人が年齢や体力、生活様式に応じて自
分に適した手段で得て維持していけるように
なったのです。しかしながら溢れんばかりあ
るその情報は画一的で、しかも健康よりブー
ムを作ろうとしているように感じずにはいら
れません。その背景には、要となる健康観が
きちんと確立されていないことにあると思い
ます。健康とは「環境の変化に適応し、いつ
も自分の能力を充分に発揮できる状態」です。
環境に適応するとき風邪を引きますが、ケガ
や精神的なショックを受けると炎症や熱を出
してその影響を取り除こうとします。これも
状況への適応といえます。身体は常に微細な
調整が働いており、これを身体の恒常性とい
いますが、この恒常性がスムーズに働けるよ
う促し、保つようにするのが健康法なのです。
病気やケガはその恒常性の働きからくるもの
が多いのですが、その恒常性では補えない時
に、医療を頼るべきなのです。また自分の能
力を充分に発揮するには、心と身体に余裕が
なければなりません。この余裕には体力が必
要ですが、体力とは筋肉や骨格の強さだけで
はなく、柔軟性も伴わなければなりません。
鉄のような身体では思考や感情も硬直し、頑
固になりコミュニケーションが成り立たなく
なります。この恒常性と柔軟性を維持するに
は鍛えるより、身体を敏感に保つことに重き
を置いた方がいいといえます。心と身体は年
齢と共に鈍くなりますが、敏感に保つことに
よって感受性も豊かになり、その人の人生経
験とあいまって、その人独自の能力となって
発揮されるのです。
サカエカンパニーは、爽快体操や調息整体、
浄身法を通してこのような健康を目指してお
ります。

秋のひとコマ
銀杏の紅葉がキレイなので写メ。
写真にすると、何の変哲もないので
がっかりです
(_ _|||)…。


爽快体操‐瞑想
爽快体操には80を過ぎている人も通って
いますが、その動きをみていると、とても80
過ぎには見えず驚きます。季節の体操などで
身体全体を動かすために血行が良くなること
もあるのでしょうが、やはり呼吸法が大きく
関係していると思います。呼吸法の種類はた
くさんあり、その目的も健康、美容、瞑想な
ど多様です。爽快体操は健康が目的ですが、
もとはヨガからヒントを得ているので、繰り
返すうちに深い瞑想に入っていきます。ただ
受けている方たちは、疲れが抜けスッキリし
て気持ちがいいのでそれで満足なのか、瞑想
については二の次のようです。
最近この瞑想が注目されています。ご存知と
思いますがNHKでマインドフルネスが取り
上げられていました。これはヨガやハロウィ
ンの流行と似ていますね。日本人は自信がな
いのか主体性がないのか、西洋から入ってく
るものは無条件に受け入れ、自国にあるもの
には見向きもしません。ポーズ主体のヨガは
半世紀前から日本にあり、坐禅など瞑想にい
たっては古くからあります。その在り方には
疑問もありますが、今風にアレンジすれば、
西洋から来たものに勝るとも劣らないのです
が。瞑想ですが、多くはただジッと座ってい
るだけなので、証明の証がありません。でも、
ジッと座っているとだれもが共通するのは、
雑念が止まらないことです。この雑念を止め
るためにはひとつの事に集中することですが、
それをテクニックで止めようとするのがヨガ
であり瞑想法なのです。瞑想が深くなると現
れる現象が、呼吸が止まることです。この時、
思考も止まるので、脳が休まりストレスが治
まるわけです。これも爽快体操の目的の一つ
ですが、受けている方はお構いなく、気持ち
いいから続けているようです。あまり考えな
い、それが一番かも知れません。

タヌキ三匹
階下のオバちゃん気前よくエサをあ
げるので増えること。
今現在、9匹でございます。

心の断捨離-2
前回は「負の心のシュミレーション」に触れ
ましたが、この二ヶ月の間にそのような事件
が、たくさん起きました。加害者は危害を加
える相手は誰でもよかったと言いながら弱者
に向かう、愚かで情けない行為ですが、これ
らはみな心の中で、意識的にあるいは無意識
にいつもシュミレーションしていた結果なの
です。心の中の思いは常に浮かんでは消え、
意思に関係なくかってに働いています。それ
は、周りや特に不測の事態に対していつでも
対応できるよう脳にプログラムされているた
め、と考えられます。そこに強い欲望がある
とそれが優先的に無意識に心に繰り返し浮か
び、それがシュミレーション化となり行為に
及ぶのです。このようなことは誰でもあり、
いいように作用することもあります。また何
を思い考えようと自由なので、心の中まで詮
索しようとするのは、やり過ぎかもしれませ
ん。しかし、宇宙にも進出しようとする科学
技術を持つ現代になっても、依然心の働きは
有史以前から変わっていません。
冷静に考えるとそれは、とても怖い事ではな
いでしょうか。
心については精神医学や心理学で研究が進み、
医療やスポーツ、仕事などの専門分野に応用
されています。しかしそれらは特殊な状況で
あり、日常を問題なく過ごしているとき、私
たちはあまり必要としません。本当は、問題
のない余裕がある時こそ心と向き合うべきな
のですが。2500年前にお釈迦様は、すでに心
の問題を説いていました。さすがと申しまし
ょうか、その教えは現代に充分活かされる事
ばかりです。
50も過ぎると記憶には、たくさんのデータが
無秩序に蓄えられていて、それが何かのきっ
かけで突然思い出したりします。そして肝心
の思い出したいことはなかなか出ず、忘れた
ころに思い出すなど日常茶飯事です。いずれ
ボケるので、そのくらいは仕方ないとあきら
めるにしても、「負の心のシュミレーション」
は避けたいのです。負の心が肥大化したまま
ボケていって自分になるとすれば、人生の終
わりがいたたまりません。でも、どうせボケ
ると分からなくなるならいいか、などと思う
ところもあります。ともあれ、負の心が出た
後は後味が悪く、チョッと自分が残念になる
ことは確かです。
そこで、実際に負の心にどう対応したらいい
のでしょうか。記憶は消したり変えたりする
ことはできません。しかも、かってに出るの
で始末に負えないのです。考えを止めちゃえ
ばいいのですが、それはできないのです。
止まるのは、寝ているときか気を失っている
ときか死んだ時です。ですから心に浮かぶこ
とは、消すことも止めることも変えることも
できないのです。そしてその前に、今心に浮
かんでいることが負のことか判断しなければ
なりませんが、それは浮かんでいる心に注意
していると分かるようになります。そこから
始めて、負の心と気が付いたときその方向を
変えるといいのです。負の心をダメだとか否
定するとフラストレーションがたまり、かえ
ってよくありません。何か自分だけの「言葉」
を用意しておきましょう。お経、お祈りでも
いいですが、簡単にそらんじられる言葉では
なく、少し考える言葉がいいのです。歌を心
でそらんじでも他の事を同時に考えることが
できるので、やはり「言葉」が良いようです。
これで心の断捨離ができるのか、残念ながら
未だ分かっておりません。 

夏のひと時
たまらない暑さに子供たちは水浴
び。気持ち良さそうなので、写メ

心の断捨離-1
数年前から「断捨離」という言葉を耳にする
ようになりました。「不要なモノを断ち、不
要なモノを捨て、モノからの執着から離れる」
を実践する片付け方だそうです。
この狙いは、物の整理を通して心の執着を捨
て、ストレスから解放されることにある、と
のこと。確かに物を整理すると気持ちもスッ
キリしますが、しかし、私たちの心は、物を
整理するだけでは済まないことがたくさんあ
ります。そして私たちが当たり前に使ってい
る心の特性を分かっていないと、思いがけな
い事が起こる場合もあります。その中の一つ
に「心のシュミレーション」があります。
スポーツなどで、自分がうまくできた場面を
何度も想像して、それを実現化しようとする
トレーニングです。これは意図してやってい
るので、その場面が済むと終わりますが、
無意識にやっている心のシュミレーションは、
事により間違いが生じることもあります。
日頃おとなしくて、とてもそのような事をす
る人にはみえなかった、という事件がありま
した。しかしその人は普段そのような行為を
表に現わしていなくても、心の中では何度も
それを空想し想像して、結果それはシュミレ
ーションとなり、現実の行為となったのです。
事件は偶然や間違えで起きる事もありますが、
しかしその多くは、事前に必ず思い考え想像
することから始まります。人は何も考えず行
動することはありません。ゆえに、いつも何
気なく無意識に想像していること、特に怒り
悲しみ不安、妬み暴力を負の空想とすれば、
そこに注意しなければなりません。ただし負
の空想は、喜びや楽しみと同じく大切なもの
なので、それがいけないということではあり
ません。何気なく無意識に、負の空想を繰り
返し想像することに問題があるのです。それ
は無意識に言動のあちこちに表れ、周りもど
ことなく察してしまいます。また負の空想が、
その人の人格形成の一つとなる事もあるので
す。そこで、自分が負の空想をしていること
に気が付かなければなりません。無意識に習
慣のように空想しているので気付くのは難し
いですが、根気強く自分の心に注目すればい
いのです。特に自分にとって嫌なことやつら
いことが起きた時、心には負の想像が出てき
ます。そこを見逃さないようにするのです。
するとやがて、結構いつもやっていることが
分かってきます。反対に自分にとって嫌な事、
害になることに対して反応して出てくるので、
それがなければ心は穏やかな状態にあること
に気が付きます。
さてこの負の想像が、その時点で治まればい
いのですが、そこからが問題なのです。

ネムノキ
河原に咲いています。
見て目も可愛くてキレイですが、
お香のような
香りも素敵です。

調息整体法‐2
「気」を文章で説明するのは難しく、むしろ
身体で感じてもらう方が簡単です。さらに今
回は「気を整える」ことの説明ですからなお
さら難しいのですが、しかし爽快体操、調息
整体法、浄身法もそれが目的なので、やはり
ここで、きちんと説明したいと思います。
「気を整える」とどうなるのでしょう。
「元気になる」のです。頑張っているときだ
けじゃなく、病気のときも寝るときもオシャ
ベリしているときも、元気でいるのです。
そしてその「元気になる」とは、もって生ま
れた自分の特性がいつも発揮できる心身でい
ることです。この特性を、感受性とすると分
かりやすいかもしれません。人は生まれた時
から、その人固有の感受性を持って生まれて
きます。この感受性のまま成長するのが理想
ですが、多くは親や周りの無理解や環境、状
況などで本来の感受性のままには育ちません。
そして本人もそうとは知らずに成長し、その
矛盾が病気や怪我、ひいては自分の望まない
人生を歩む一因になるのです。この本来の感
受性を取り戻すために身体から調整していく。
それがここの目的なのです。感受性から直接
調整すればいいのですが形がないので取り留
めないのと、心を操作するためそれは避けた
いのです。この感受性には幾つかの方向性と
パターンがあり、それをまとめたものを調息
整体法では「体癖」といいます。誰もが生ま
れ持つ身体の癖をいかんなく発揮し、自分を
活かした人生を歩んで欲しいのです。気を整
えるためには身体の不調を調整することが前
提にありますが、本来の感受性を取り戻すこ
とを優先することもあります。
そういう意味では、調息整体法は対処療法で
はありません。そして感受性は鈍る傾向があ
り、そのためにも体調に関係なく、月に一度
か季節の変わり目には調整が必要になります。
癖はその人の持つ個性です。それを正すので
はなく、活かして元気にいきましょう。

タヌキ再び
昨年の子狸が大人になって帰って
来ました。階下のオバちゃんがエサ
を与えるので夕方になると出てきま
す。あまり可愛いのでエサをあげた
いのですが。やっぱり止めます。


膝痛
突然右膝が鋭く痛みだして歩行が困難になり、
やっとの思いで帰宅したのが二月初旬の事で
した。膝を曲げることもできず、トイレや風
呂もままならない状態になり、この痛みが何
なのか知りたく病院へ。診断の結果、膝に石
灰沈着がみられるとの事、取りあえず痛み止
めで様子を見ることになりました。さらにM
RIで診察することになったので、まだ原因
はわかりませんが、10代の頃の腰の手術が影
響しているのは明らかです。以来5日間休み
ましたが、お正月を除いてこんなに休むのは
初めてです。しかも自分の事で病院に行くの
も腰の手術以来です。天の恵みともいえる休
日。動けないのでじっとしていましたが、つ
いでに酒も断ってみると、よく眠れるのに驚
きました。よほど疲れていたのか、毎晩熟睡
です。とはいえ腑に落ちないのはその痛み方
です。動かすことができないほどの痛みは、
経験ありません。免疫疾患なのか半月板損傷
なのか、それとも何か他に原因があるのか検
査の結果待ちです。病気は医療しか診断を下
すことができません。そして薬は症状を抑え
るには効果がありますが、そのリスクもあり
ます。医療に頼り過ぎるのも困りますが、拒
否するのも考え物です。主体は自分であり、
どうするか決めるのも自分です。医療との付
き合いは、うまく利用することを考えるべき
なのです。
さて調息整体法では、腰椎(L)3番が下に落ち
二側が緊張していると膝の問題とし、さらに
L3が落ちるのは老化現象とみます。まさにそ
の通りで、メスの入った腰と年齢からしても
間違いないでしょう。しかし、調整は自分で
しなければならないのです。L3を自分で整え
るには、行気をいたします。行気とはそこか
ら息を吸って吐くことですが、この場合L3に
行気します。L3を右から触ると痛点がありま
すので、その刺激に行気し、その時左膝を立
てるとL3右が緩むので効果的です。痛点が
消えて落ち着いたら終わりですが、すぐに戻
るので、根気よくそれを繰り返します。そし
て負担のかかっている右の足首、股関節も緩
めなければなりません。
ちなみに、爽快体操をすると次の日は膝が楽
になり、酒を飲み過ぎると膝が腫れることが
分かりました。
まだまだ時間がかかりそうです。






調息整体法-1
調息整体法は、気の通りの良い身体を目指し
ております。手を当て「気」を通すことを
「愉気」といいますが、この愉気で身体を整
え気の通りを良くしていきます。この気につ
いてですが、人によっては不思議に思い、怪
しいと勘ぐる方もいます。なぜなら気は形が
無いので実証できませんし、感じようとして
も非常に微細なので難しいからです。しかし
愉気をすると温かいとか気持ちがいいとか、
ほとんどの方は何かしら感じるようです。
それをただ温かいと感じるか、気と感じるか、
どのように捉えるかの違いだけのように思わ
れるのですが。
人ごみの中、知人と思い見ているとその人も
振り向いて目が合う。ある人を思っていると
その人から連絡があった。前を歩く人を追い
越そうとしたら、追い越す方向にその人が寄
ってくる。等、皆さんも経験があると思いま
す。それらは、何か働きかけがあるから反応
したので、それが「気」なのです。そして気
は無意識の領域にあるために意識して理解し
ようとすると難しいのですが、練習すると感
じるようになり、操作することができるよう
にもなります。そのためにはいちど意識を外
すことが必要になります。その訓練として合
掌行気、自働運動などがありますが、前者は
集中する方法、後者は意識を拡散する方法で
す。合掌行気は手を合わせ、背中から息を吸
って掌から息を吐く、これを集中して行いま
す。自働運動は身体に刺激を与えてポカーン
とすると、アクビやクシャミのように無意識
の身体の要求する動きが出てきます。これら
は一見宗教じみて※物の怪が付いたように見
えますが、実際やってみると落ち着きスッキ
リします。ここで共通することは、ポカーン
とした集中です。一般的に言われる集中は一
点に意識を集めることですが、それでは気が
凝ってしまい、疲れてしまいます。ポカーン
とした集中とは、周りの状況は感じているが
心はあちこちに飛ばずに静かな状態。ちょう
ど朝の微睡(マドロミ)に似ています。
※物の怪・モノノケ…人にとりついて
祟 (たた) りをする死霊・生き霊・妖怪の類。

頑張れカマキリ
12月の始めみつけたカマキリ。
このまま、越冬するつもりか。


鬱は身体に現れている-3
調息整体法からみたウツの身体は、頭部第五
番(後頭部)、胸椎(D)二、三、四番、腰椎(L)
二番、五番の硬直がみられることです。

頭部第五番、D2、3、4、L5はまさに呼
吸器であり、L2は消化器(感情)です。
このような状態であれば、本人がウツと自覚
していなくてもウツとして調整していきます。
D2、3、4の硬直がD1も関係していれば、
原因は目の疲労が疑われます。
また、これらがどちらか片一方に倒れていれ
ば、消化器にも異常をきたしているとみなし
ます。それは感情の停滞を意味して、感情の
起伏が無い状態です。ウツの方は皆表情が
硬く、独特の雰囲気があります。

またD2、3、4の硬直は肩が上がり前に出
て鎖骨が内側に巻く猫背ですね。するとアゴ
が前に出ますが、それは喘息の体形によく似
ています。L5の硬直は骨盤が前屈して腰に
くっ付いた状態になり、太腿の裏、アキレス
腱が硬く緊張します。

これから歩いていると、歩幅の狭い背中を丸
めて歩いている身体になってしまいます。

11月のツクシ
青々と元気に育つツクシ。
これから寒くなるのにスギナとどうな
るのかな。

「瞑想」-4
瞑想が深く進むと、どうなるのでしょうか。
まず始めに感じるのは、必要最低限の呼吸に
なることです。チョッと吸いチョッと吐く、
点の呼吸になり、呼吸の間が長くなります。
それは、心と体の働きも必要最小限になるこ
とを意味します。熟睡や仮死状態に似ていま
すが不思議に苦しくはなく、あえて言えば静
寂の中にいる感じでしょうか。
しかし感覚は鋭敏になり、音や匂いなど周り
の状況は鮮明に感じますが、それに影響され
ることはありません。やがて呼吸はそれほど
必要としないのに、体が自動的に呼吸をして
いることが分かってきます。そこで体は機械
的に動いている、ということがわかります。
そのギャップから、心と体の分離が始まりま
す。その感じが面白いのでしばらくそこに留
まりますが、ここからが問題なのです。幽体
離脱やさまざまな神秘体験が始まるのはここ
からなのです。しかしそれらはすべて自分の
中にある過去のデーターや刷り込みと、願望
から成るものなので、惑わされてはいけない
のです。それと付き合うと瞑想はそこで終わ
ってしまい、違った方向に行ってしまいます。
このように段階的に深まっていくこともあり
ますが、すぐに入ったり、ずっと寝てしまっ
たり、雑念に振り回されて終わることもよく
あります。そのためにヨガは、深い瞑想にい
つでも安全にスムーズに入れるよう作られた
技術体系なのです。さらに続けていくと30
分が2、3分に感じるなど、意識が止まった
状態に留まり続けます。それが進むとやがて
「自我から解放される」となっていますが、
未だ至らない私には真偽のほどは不明ですし、
そこまで求めていません。けれど続けていく
うちに心身が整理され、感受性に変化が表れ
るのは確かです。文芸、美術、音楽、演劇、
映画、いわゆる芸術が分かるようになり、そ
の作品に共感した時、至福の喜びを感じるの
です。別に瞑想をしなくても分かる人にはわ
かることですが。
さて、バーチャル化が加速的に進む現代にこ
そ必要とされている瞑想について、長々と説
明してきました。瞑想は自分を客観的に見る
最善の方法です。自分を客観的に見ると自己
コントロールができるようになり、心の整理
もできて心の断捨離になるのです。
深い瞑想時に起きる必要最低限の呼吸は、爽
快体操の呼吸法で実証済みです。これを瞑想
とどうつなげていくか、ただ今模索中です。

横浜弘明寺 天華
昭和の匂いがするラーメン屋



入るときは恐々でしたが中はキレイ
に整頓されてました。
「かんのんラーメン」は美味しかった
です。ちなみに580円‼

鬱は身体に現れている-2
その身体の特徴は、呼吸が浅いことです。
ストレスや何かのキッカケで呼吸が浅くな
り、普通なら元に戻るところがそのままで固
まってしまうところから始まります。
呼吸は数分でも止まると死んでしまいます。
食や睡眠は数日取らなくても死ぬことはあり
ません。呼吸はそれだけ生命に直結している
ので、呼吸が浅くなるのは大変な事なのです。
呼吸が浅いと不安になります。そして睡眠も
浅くなり、やがて眠られなくなります。
そこからウツの症状が発現するのです。

睡眠も浅くなる程度ならまだ救われますが、
寝れない、断続的に目が覚める等、睡眠障害
になると日常生活を普通に送ることができな
くなります。
ウツは不安と睡眠障害を背負っているので、
なかなか理解してもらえない病気ですね。
ちなみに深いアクビも出なくなります。アク
ビは深呼吸が無意識に出る本能なのです。

しかし呼吸さえ普通に戻れば、不安も睡眠も
解消されます。
この呼吸の浅い身体を理解して調整できるよ
うになれば、原因やキッカケが何であれ眠れ
るようになって、深くて気持ちいいアクビが
出るようになるのです。

仲良しお二人さん
仲良くゲーム観戦…(v^ー°)

鬱は身体に現れている-1
ご存知ですか?
心の風邪と言われ、薬で簡単に治ると思われ
がちです。しかし何度も繰り返すうちに徐々
に深みにハマってしまい、やがては本格的な
ウツになることが多いのです。
ウツには遺伝が原因でなる先天的なものと、
人間関係やトラウマ、仕事などの後天的なこ
とからなるものがあります。

先天的なものは、薬とうまく付き合っていか
なければなりませんが、後天的なものは薬を
使わなくても治ります。むしろ使った方がウ
ツの深みにハマってしまうことが多いのです。
そして両方とも身体にウツの症状が表れるの
で、それを調整しておけば未然に防ぐことが
できます。もちろん薬が必要な時もあります
が、使っても、なるべく効き目の弱い薬で、
やがては使わなくてもいい、止める方向で使
うようにしましょう。

心の病気と思われている鬱を、身体から見て
その調整法を数回に分けて説明いたします。


セイロンベンケイソウ
強風で飛ばされた葉っぱを水に付けていたら
小さな葉が出てきました。
これもまた大きくなるのかな…?
可愛い花が咲くはずですが。
まだかな
n(ー_ー?)ン?

「瞑想」-3
スイスの心理学者であるユングが

『人生の前半は「自我実現」を目指し、後半に
「自己実現」に取り組むのだ』と言っています。
「自我実現」とは、自分が予想した成功や実現
から達成感を得たり、何かできたために自分が
認められ社会的に評価され満足するようなこと
で、評価の対象が外にあります。「自己実現」
は意識だけでなく無意識や潜在意識も含んだも
のを意味します。そのため思い通りにいかない
ことも増えるので、どうなるかわからない世界
も、自分の中に取り込んで納得していかなけれ
ばなりません。対象は内面なので、周りからの
評価はないことも多いのです。この移行は、女
性は子供ができて物事の優先順位が自分から子
供に移っていく頃、また男女共に40才が過ぎ
ると性エネルギーが萎(ナ)えてくることも関係
すると考えられます。若い時は自分の可能性を
信じて自我実現を目指し、晩年はありのままの
自分を受け入れて自己実現を完成していく、両
方を兼ね合わせた人生が理想ですね。さて、瞑
想をするとすぐに雑念が現れ、その雑念に触発
されて次の雑念が止めどもなく現れる、その繰
り返しです。ヨガはその雑念に振り回されない
よう、テックニックを使って瞑想をするのです。
それはさておき、よく観察するとその雑念の中
に、パターンがあることに気が付きます。雑念
とは過去の記憶で、その時間をたどってフィー
ドバックしていくのです。近い時間の記憶から
始まり、徐々に印象深かった事が出てきます。
この印象深い記憶には楽しかったことはあまり
出ず、嫌な記憶やトラウマが出ることのほうが
多いのです。なぜなら生きるための危機管理と
して、嫌な事や危険な事を覚えていた方が役に
立ち、生存率が高まるからです。そしてその嫌
な事やトラウマが今の自分に物凄く影響を与え
ており、無意識に思考や行動に出るのです。ま
たそれが分かっていても、過去を変えることは
できないので、どうすることもできないのが現
実です。自分にはそのようなものはないと他人
事のように思っていても、気付いていないだけ
なのです。誰にもあることなのです。
瞑想をすると、それらと面と向き合うことにな
ります。耐えられないこともありますが、その
ためにも瞑想に長(タ)けた人がそばにいること
が必要です。それを繰り返し客観的に見ていく
うちに、少しずつ受け入れ認めることができる
ようになります。手に持つと重い食べ物も、食
べてしまえば感じなくなるように、自分の中に
取り込んで納得すれば苦にならないのです。
瞑想は、自発的な自己実現法なのです。


セイロンベンケイ草
葉っぱの一片が、こんなに大きくなりました。
この夏は花が咲くでしょうか。
楽しみです。

「瞑想」-2
バーチャル化

が進む現代、それに伴って心と身体の乖離
も加速的に進んでいます。
この乖離を防ぐ方法の一つとして瞑想があり
ます。身体を動かすことや、カウンセリング
など他にも方法はあります。しかし瞑想には、
それらとは違う側面があるのです。
では、瞑想とは何をしているのでしょうか。
その対象は「心」であり、その中の「自我」
を相手にしています。人は二歳頃に自我
が目覚め、自分が生じます。すると「私とあ
なた」、「自分の物あなたの物」とそこに欲
が始まります。すべての欲は自我とともに生
じるのです。欲はいさかいや紛争の元にある
のであまり良く思われませんが、欲があるか
ら文化があり文明が発達しチャレンジ心も起
こるのです。ですから欲は、善悪で図るのは
難しいのですが、瞑想は、その欲を削除しよ
うとしているのです。
では欲の、どこに問題があるのでしょうか。
それを端的に表しているのがお釈迦様の出家
の理由です。それは、病気になったらどうし
ょう、歳を取るのは嫌だ、死にたくない、生
きることが苦しみの始まりだと悩む「人生の
苦である生病老死をどう克服するか」でした。
この根源的な悩みは誰もが持つ悩みであり、
通常では解決できない問題です。そこでこれ
ら悩みの根源に自我があり、その欲が生病老
死を思い悩ませるのだ、と気づいたのです。
そして「苦を生じさせる自我を絶てばいい」
と考えたのです。
何とも凄い発想ですが、たぶんその時代には
すでにそのような考えが構築されていたので
しょう。つまりどんなに満たされていても生
病老死の悩みは尽きず、その悩みの元の欲を、
欲を発生させる自我という脳の機能を取り除
けばいい、としたのです。そしてお釈迦様は
見事克服したのです。
自我が無くなるとどうなるか。実際にそのよ
うな人はたくさんいます。赤ちゃんや事故で
脳を損傷した人、知的障害を持つ人達です。
確かに悩みは無くなりますが、でもそうなる
と一人では生きてはいけないわけで、いろい
ろと大変です。しかし自我という意識の領域
は脳の中でも最近のもので、実は自我の無い
生き物がほとんどなのです。また二歳前後に
自我が目覚めて思春期までに形成されるとそ
の後、自我が活動しなくても一人の人間とし
て生きていけるようです。しかし、バーチャ
ル化を防ぐためにそこまでやらなくても、
と思われるでしょうが、それはまた次回に
説明いたします。 

「瞑想」-1
「瞑想」…。

主に宗教やヨガなどの精神世界が中心ですが、
そのため取っ付きにくいイメージがあり、一般に
はなかなか理解されないようです。でも瞑想は
心と身体の乖離の激しい現代にこそ必要とさ
れるものなので、そのためには一般にも理解
できる形で現わされなければなりません。
情緒や神秘性や幻想を排除した説明が必要
なのです。
現代はスマホ、パソコンなどに代表されるよ
うに簡単で便利が優先され、その傾向はます
ます強まっています。それらは画面から得ら
れる情報であり、それは視覚のみで、匂いや
触感など他の感覚は分かりません。そのため
そこまでにいたる背景や感覚は伝わらず、自
己中心のバーチャルな世界が構築されます。
するとそこに、現実とのギャップが生じてし
まうのです。その最たる例が「イライラした
から刺した」など身勝手な事件とか、社会と
接することができない「引きこもり」などが
増えている現象です。個人的にも「以前より
つまらぬことでイライラするようになった」
ことや、福島の原発事故や沖縄基地は、マス
コミから様ざまな情報がリアルに知らされて
いるにもかかわらず、どこか他人事になって
いる自分。私たちは無意識にも徐々にバーチ
ャルな世界に侵されている、と感じずにはい
られません。これからも好まざるにかかわら
ずバーチャル化は加速的に進み、心と身体の
乖離現象は止まらないでしょう。
この乖離現象を防ぐのが瞑想なのです。瞑想
はバーチャルな自分と向き合うことで、それ
を止め、削除する方法です。まるでゲームの
ようですが、そう簡単な事ではありません。
瞑想とは集中することですが、何に集中する
かによっていろいろな瞑想法があります。ジ
ッと座るもの、歩いたり踊ったりするものな
ど、それぞれ自分に合った方法を見つけると
いいでしょう。ただしそこには集中すること
によって思考を止め、やがて意識も止める、
ということが目的にある。それを忘れてはな
らないのです。集中するためには、ある程度
健康でなければできませんし、余剰エネルギ
ーも邪魔になるのです。しかも集中が深くな
るにつれ、過去のことが浮かぶようになり、
自分では解決のできない問題も出ることがあ
ります。ゆえに瞑想は現実的であり、ときに
は非情でもあるのです。


















富士山です

お正月は風邪を引いて、寝正月でした。
久々に酒を飲まずに10日過ぎました。
よく寝られるので、アルコール依存症では
無かったようです。
良かったよかった。(*^ワ^*)




(はじめに)

春になると梅が咲き、次に桜が咲いて梅雨にはアジサ

イへと、季節に合わせて花は移り変わり、私たちを楽し

ませてくれます。ところが、私たちの身体も、季節とと

もに変わっていくのをご存知ですか。

四季がはっきりしている日本では、身体はもちろん、日

本人の気質にも季節は影響を与えています。日本特有の

文化も、季節の影響を強く受けて今にあるのです。

季節の身体の変化は、個人差はありますが気象庁の発表

より、およそ二~三週間早く訪れ、同時に体内のリズム

も変化いたします。この変化を敏感に感じて、そのリズ

ムに合わせていけば、健康はもちろん、感受性豊かに活

き活きとした、快適な毎日を過ごすことができます。

季節の流れに合わないと身体は、風邪や食あたり、夏バ

テ、腰痛などで季節に適応しようとします。「いつもこの

季節になると◯◯な症状が出る。」と言う方は、それは、

身体がその季節に適応しようとして起きる現象なのです。

最悪の場合、心臓や脳、精神にも影響を及ぼすこともあ

るので、あなどる事なかれです。

ここでは、季節の身体の特徴とリズムを説明して、その

調整法を紹介いたします。ここ数年、酷暑や大雨、大雪

など記録にない天候が続き、しっとりとした梅雨や入道

雲など昔の風物となってしまいました。それが微妙に現

代の日本人気質に影響しています。しかし、冬が終わる

と春が来て夏が来るのは変わりません。自分の中にも自

然の営みがあり、自分も自然と共に生きていることを自

覚していただければ幸いです。

またクワガタが遊びに来ました
今度はご馳走をあげ、しばらくしていなくなりました。
我が家は昆虫の通り道なのかな σ(∧_∧;)エ?

蒸し暑い夏でした。
9月に入ってもまだ湿度が高く、夏バテではありません
が、バテている方が多いようです。
汗を出すか、身体を動かすと良いようです。
盆の窪の温湿布も、気持ちいいですよ。(⌒_⌒)
何の花か存じませぬが
きれいなので撮りました。
バラやクチナシではありません。香りが違いますから。

新しいスマホで撮ったのですが、きれいにとれます。
いまだ使い方がよく分からず、視力が落ちていくのが
分かります。文字の大きさではないようで。

歳かな。(_ _|||)…。
股関節の調整は梅雨のあいだに
梅雨は一年で一番身体が変動する季節。
この時期に股関節を調整するといいのです。
股関節は家の土台のようなもの。
ここが狂うと身体のすべてが狂います。
特に腰痛は顕著で、顎関節症も股関節の調整で治まります。

足の指を小指から、ていねいに引っ張ればいいのです。
指の伸びたい方向に引っ張ってやればいいのですが、
ただそれだけですが、これが難しい(; ̄д ̄)ようです。

受ける人は、ただひたすら気持ちいいようで~す。(*^ワ^*)

前歯に麻酔
を打って三カ月もたっているのに、顔のシビレが治らない。
そのうち足にもシビレが出てきた。
検査してもどこも悪くないと言われたそうです。(´_`。”

触ると、顎関節が狂っていた。
調整すると耳の痛みとシビレがその場で取れたようです。
足のシビレは顎関節の狂いが股関節に影響が出たのだろ
う。これは次回の調整に譲るとして……。
CTからMRと、検査って何でしょね。

ホッとしたのか涙を流して喜び、こちらもついもらい泣きし
ちゃいました。
(;_;)
ウワーオゥスゴイ生命力
とうろう草

落ちた葉っぱを水に入れたら、葉が出てきた。
この力、私も欲しいです。ヽ(* ̄▽ ̄*)ノ

どこまで育つか、楽しみでーす。
♪(^∇^*)*^∇^)♪
肩コリ
なみに、これはチューリップです。

肩コリと腰痛は整体とマッサージの定番です。
でも、侮ってはいけません。
左が凝れば心臓。右が凝れば肝臓、なのです。
また肩のコリだけを取ると、急に脳の血行が良くなって、脳血栓や脳溢血になりかねません。
その人の肩コリの原因を、よく理解してやらなければ怖いのです。
食べ過ぎで肩コリ(*゚0゚)なんて多いのです、ホント。


夏の訪れ

毎年梅雨頃、我が家の玄関やベランダに現れ
るクワガタ。ここ数年お休みだったが、今年は
いらっしゃいました。ゼリーやって逃がしました。
またおいで。
(^-^*)/

人は減るのに、アパートや家がドンドン建つ。
人も大事だけど、他の生き物は迷惑だちゅーの

ヽ(#`Д´)ノ

パーキンソン病

難病に指定されており、その原因はまだよく
分かっていないらしい。
身体全体が硬直して、どこが悪いのか分か
らない。
そこでお腹を触ると、硬直している。
ここに愉気をしてもなかなか変わらないの
で、押しながら愉気をすると、時間はかかる
が緩んでくる。
これを何度もすると、排便が良くなり、排便
が良くなると、頭もはっきりしてくる。
そう、パーキンソン症はその症状より腸の
働きをよくすると食欲も出て、挨拶をしたり
ジョークに応えたりする。 ヾ(^ω^*)
腸の働きと脳の働きは、深く関係している
のです。




ガスが溜まる身体
お腹にガスが溜まり、ゲップとオナラが止ま
らない方が来た。
薬で何とか治まるが、お腹の張りは完全には
治まらない。不安が残る。
そんな身体を観察すると右の骨盤が落ち、硬く
なっている。原因は右足首が硬く、動かないこ
とにある。右足は消化吸収と関係し、その働き
が悪くなったのだろう。
右足を引っ張り、足首に愉気をしたら骨盤が動
き出した。仕事が忙しい中、会いたくない人に
会い、足首が硬くなったのだろう。

そんなことで足首が硬くなるのか?って。
そりゃそうだろう。やりたくない、行きたくない
時は、足も止まって硬直するのだ。

後日様子を聞くと、すっかりガスの事は忘れ
ていた。 ヾ(´▽`*;)ゝ" 良かったよかった…。
鼻毛と中耳炎

年を取ると頭の毛は減り、ムダ毛が増える。
なぜか鼻毛がよく伸びてむず痒く、みっとも
ない。そこで抜いたのだが、抜き所が悪か
ったのか鼻の中で炎症を起こし膿んでしまっ
た。触るとものすごく痛く、微熱も出てきた。
風邪かとも思ったが、頭皮がパンパンに張っ
てアゴ周辺も痛く、そのうち頭痛もしてきた。
鼻毛抜いた炎症で中耳炎になったのだ。
予想だにしなかった事で驚いたが、こんなこ
ともあるのだね。

ムダ毛とはいえ、あだやおろそかにしてはい
けないという、教訓でした。(♉ฺA♉ฺ)
みもざ
昭和がどんどん無くなっていきます。
ついに、経堂の光竜さんが明日閉店です。
(_ _|||)

ここんところ毎日人が並び、皆さんに愛され
ていたのが分かります。
特別、何がずば抜けてうまいわけでもありま
せんが、飽きない味と人柄の良さに惹かれ
るのです。ラーメン激戦区の経堂で32年も
続けていられたのは頭が下がります。

そういう私も、31年目に入りました。
光竜さんを見習いたいと思います。

頑張るぞー。
(*゚▽゚*)
梅の花満開
底冷えの朝、良い香りに振り向くと、梅の花。
新しい枝がまっすぐ伸び、外へ向かって咲く
様に勢いを感じ、ついパチリ。
その勢いを写せないのは残念
……( _ _ )。

人は勢いのある人に集まります。その勢い
がプラスであれマイナスであれ、強い方へ
惹かれます。
運も、勢いのある人に向かっていきます。
そのような目でスポーツを観戦すると、どち
らが勝つか分かります。
面白いですよ
。o(*⌒―⌒*)o♪
経堂・光竜が店を閉じる
いつもお世話になっていたラーメン屋。
コルティ裏にある。
30年前から週二回は通っていただろうか。
量が多くて薄味、そして飽きない。
若い人には物足りないだろうが、週二回も
食べるにはちょうどよかった。

大盛りのスープを飲み干すと喜んでくれ
たマスター。腕も腰もダメになり、中華鍋を
操作できなくなったそうだ。
愛想のいいオカミさんとも、5月でお別れ
になる。

胸一杯で、涙が出そうだ
。・゜・(/Д`)・゜・。
家族性地中海熱
不思議な病名ですが、ご存知ですか?
遺伝性の病気で短時間の発熱、腹痛、
嘔吐を不規則に再発する病気です。
7才の子が施術にきました。
後頭骨左右が非対称で、特に左が落ちて
締まっている。
ここが揃えば好転すると確信しました。

★ウツ講座
ウツ病は呼吸が浅くなって、脳の血行が悪くなる
のが特徴です。
脳の血行を良くするためにストレッチをして、
呼吸法で骨盤と肺を開くとウツ病が楽になり
ます。
ウソのように変わります。
★薬に頼らず、一人でもできる  
簡単で気持ちいいウツ予防講座

ウツ病が治ってもまた繰り返します。
それを防ぐ方法として呼吸法があり
ます。ウツの輪にはまる前に手を打
ちましょう。
皇帝ダリアと青空
青い空によく映えます。
電線が邪魔でね…(_ _|||)

ヨガについては、ネットやいろんな所にありますので、
調べてみてください。

何をやろうとしているのか、そこが大事なのです。


原宿でみた…(*゚0゚)ハッ。
10億円宝くじの宣伝です。
人だかりの山で、こっちが驚いた!!ワッ。

ヨガには、輪廻転生の思想があります。
今の生は前世の行いの結果。
とも考えられています。
そこに、靴屋に生まれたら先祖代々から靴屋。
乞食に生まれたら死ぬまで乞食。
これは、絶対に変えることのできない現実なのです。
日本に生まれた我々にとって、想像できませんね。
また、王様や僧侶など位の高いところに生まれ
ても、人生は苦しみや悲しみで満ちています。
そこで考えられたのは、人間界に生まれないことで
す。とはいえ、地獄でで苦しんではたまりませんか
ら、人間界の上、天上界に生まれ変わりたい。
と、考えるのは普通ですよね。



葉から芽でございます
一枚の葉っぱから、こんなに増えました。
寒さに弱いようで、この冬を越すのが難しそうです。

ヨガは原則として、死んだ後の事をしているの
です。
「エー、そんな馬鹿な」という声が聞こえそう
です。
でも、真実なのです、よ!!
ほうき草
この赤が、目に入らぬか!!
あまり映りが良くないので、ゴメン(_ _*)

ヨガに関して、お話ししたいことがたくさん
あります。しかし、その話をどこから話せ
ばいいか迷ってしまいます。
何せ突飛な話しのようで、でも、本当の
事なのです。

インドへは一度ツアーで行きました。
ヨガは岡島瑞徳先生が主催していた
CSヨガ普及会で指導して、現在は
爽快体操として体操にアレンジしたヨガ
をしています。

不思議に長年やっていると、いろいろ見え
てくるものがあるのです。
名古屋出張です
外は雨。暇なのでおにぎりを買いました。
おかかと明太子、どちらを先に食べるか
悩みました。(・・?)  
こ、これは、アベノミクスより大事なことです。
ちなみに、お手拭きも付くのです。
新幹線内…より。

でも、何かをしなければ治らないウツ病。
夜と昼がひっくり返った毎日。
昼間もボーとして辛いです。
何とかしなければ、と考えるが何もできない
したくない。

そこで深呼吸。
完全呼吸。肋間開き呼吸。



近所の畑
最近ではこの辺りでも、ここでしか見られない
風景になりました。寂しいです。(_ _|||)

ウツ病スイッチは脳の病気なので、身体を
動かすことです。朝目覚めたら日を浴びて
軽い柔軟体操を習慣にすると、それだけで
も違ってきます。
でも、これが難しいようで。
(_ _lll)ァハハ・・・
そのまんま ハ・ラ・ジュ・ク....
後の女の子が、楽しそうでした(^m^ )

毎月一度、原宿のお店「仲や」さんに出張に
行ってます。終わった後の魚料理は、たまりま
せんです。v(@∀@)vィェ~ィ

ウツ病は脳の病気とは、うまく言ったもんです。
その方の性格とは、関係ありません。
多くの人は真面目で、私より優秀です。
でも、何かの弾みで脳のウツ病スイッチに
入っちゃうんですね。

ウツ病スイッチに入らなくする方法、あります。
トビイロスズメ蛾
スズメ蛾の仲間です。
模様とスタイルが、ジェット機みたいでカッコいいです。
触る気にはなりませんが。 ( ノω-、)

足の裏にガンができて、手術した方がいらっしゃいまし
た。勤め先が皮膚科で、その先生が皮膚ガンの
第一人者など、偶然が重なり初期対応ができて助
かったそうです。
最初は足の裏にシミのようなものができ、二カ月でそ
の二倍にも大きくなったそうです。
シミやほくろが、丸や楕円形で形がスムーズならいい
のですが、部分的に飛び出したり、急に成長したりす
ると危険信号だそうです。
皮膚表面から一ミリ成長すると、全身に転移するそうで、
気を付けましょうね。

鉢の葉から芽
チョッと成長しました。
なんかかわいくて、心休まりますね。
o(●´ω`●)o

ウツの方には、二つのパターンがあります。
1.先天的に、親族から遺伝した方。
2.何らかのストレスで、一時的にウツ状態になった方。

1の方は、整体でバランスを取りながらウツとうまく付き合っ
て行かなければなりません。
場合によっては、薬も必要です。

2の方は臨時なので、チヨット工夫すれば、いつもの自分に
戻ることができます。
この場合、薬は止めたほうがいいでしょう。
薬は脳の働きを止めてしまうからです。
ウツから出られなくなることが多いからです。
葉から芽
鉢に植え替えました。
三年後にはカワイイ花が咲くそうです。
枯らさないよう、頑張らねば σ(゚ー^*)

人の身体は触られると、無意識に抵抗します。
それはどんなに親しい人でも、身体は拒否するのです。
でも、ある形を使うと身体は拒否しなくなります。
それは古武道や太極拳などの、武術に古くから伝わ
っておりました。
それを整体に取り入れたのが、わが師、岡島瑞徳師でした。
葉から芽
そろそろ、水だけでは限界かな?

調息整体法の創始者、岡島瑞徳師は「型」について
追求し、それを弟子の私たちに惜しみなく教えて下
さりました。
それは、整体師の身体が壊れないようもありますが、
受ける人にもその使い方が伝わり、抵抗なく刺激を
受け入れることができるからなのです。




葉から芽
ずいぶん葉っぱらしくなってきました。
これでカイワレと間違わられることは、ないでしょう。
整体やマッサージ、エステなど癒し系の仕事をしてい
ると、一番難しいのが、自分の身体の管理です。
これらを学ぶとき、指と体の使い方を覚えなければな
りません。
おかげで30年、この仕事を続けることがでたのです。
今身体は、絶好調です。 (v^ー°)

腹部調律点

最も重要なところとされ、最後の決め手であり、観察の
基礎である。気理想とされる身体は「虚・冲・実」といわ
れ、それは腹部でみる。第一・四・五番は虚。
第二番冲・第三番は実。

腰痛などは腹部で調整いたします。

上肢調律点のイラスト

腕の調律点は七つあります。
腕は心理面深く関係します。
経絡と比べると断然少ないですが、確実に当てるのは
難しいのです。
上肢第一番は心臓に、第二・四番は消化器に、第三は
生殖器の問題、第五六・は化膿やガンなど血液に、
第七は上肢の運動に関係しています。

これらをうまく組み合わせて、整体を進めていきます。

うつ講座 NLPにて

うつ病専門のカウンセラーNLPで、
うつ病の身体について講座を開き
ました。

心の病が身体にも表れることをことを、
皆さん興味深く学んでいました。


愉気

手を当て、気を通すことを「愉気」といいます。
何も考えずに手を当てていると、受けている人
の気の流れを感じます。
それはとても気持ちがいいのですが、、気にな
る所があると自然に手を、そこに当てたくなりま
す。それが大事なことで、手を当てる人の感が
育ちます。

葉から芽

こんなに葉が大きくなりました。まだま
だどこまで育つか楽しみです。

ウツが増えてます。その原因を一言では言えま
せんが、遺伝と後天的なものがあるようです。
遺伝の場合、薬とうまく付き合う方法を、後天
的な場合は元の身体に戻します。

葉から芽が伸びてきたヽ(゚ロ゚;)


芽が伸びてきた分、葉が小さくなった
ように見えます。
私の髪の毛もこうありたい。

尋常ではない暑さと雷と雨。
昔はこうだったなど、今はダメ。
人にも言えます。

ツイッターなどの投稿。何ゆえにこん
な写真を??
誰が喜ぶと思っているのか‼
お店が閉鎖したり。想像できないのか
バカなのか。

葉から芽

葉の端から芽が、ニョキニョキ出てき
ました。これからどうなるのか、楽し
みです。

暑い日が続きますが、寝苦しかったら
後頭部を冷やすとよく眠れます。
私はゴザをひいて寝てます。

セイロンベンケイソウ

灯篭草とも言うそうです。でも葉から芽
と呼ぶことにしました。
二日前に水に付けたら、さっそく葉の
端から小さな芽が出てきました。
何か凄い事になりそうです。

この生命力、利用できないかな。
例えば、発電とか。


セイロンベンケイソウ

100円ショップでみつけました。
そこかしこ葉から芽が出るようです。


沖縄でタクシーの運ちゃんが、
「葉から芽さーぁ」と言って、そこらの
葉っぱをちぎってビニール袋に入れて
もらった記憶があります。
帰って水につけとくと、どんどん増えて
恐ろしくなりましたが、冬に寒さに負け
てしまいました。

たぶんあれに違いない。

抜けるような青空\(○^ω^○)/

気持ちいいですね。
体の疲れは休むと取れますが、精神的
な疲れは場面を変えなければなりませ
ん。


たまに、目的のない旅行行きましょう。


父の畑o(*⌒―⌒*)o

95歳になる父の畑作業です。
これが父の健康のもとです。
体をみたら、私によく似ている (ノω-、)
頸とお腹によく愉気をしたら腰が伸びて
本人も楽になったと喜んでいました。
97歳まで大丈夫だね。(*^-^*)



カニ \/(^m^ )\/…

帰郷して父に頂きました。
大きすぎて画面からはみ出てます。
とても美味しかったです。こんなに
大きなカニは久しぶりでした。
こんなに大きなカニは日本の海には
いないでしょう。
取り過ぎですね。
海魚、川魚、山菜…、全てにおいて。
動物や植物はズーッと昔から変わ
らず在りますが、人間の技術は進み、
一網打尽です。環境の変化より、
ヤッパ人間のせいでしょう。



蛾です(o^∀^)
あまりきれいな模様なので、写しま
した。

嫌われるガですが、蝶とどう違うの
か。粉が多いところと、あまり昼間
に見かけないことでしょうか。

でもその模様は蝶にも勝るとも劣
りません。

なぜこのような模様が必要なのか
分かりませんガ。
(*¨) ....


Embarassedだって、自分のカラダなんですも

人はなぜ癌になるのでしょう。
自分の細胞が勝手に繁殖して、命を
絶つまでになる。自分で自分の首を絞
めるようなもので、変な話です。

ガン細胞が生き残るとき、何かきっか
けがあるはずです。
心や体に強烈な、あるいは長期のスト
レス。
その時、体の中では何が起きている
のだろうか。


何の花か分かりませぬが。遠目でみ
たらヒトデのようです。

連休は忙しかったです。(*^ワ^*)
嬉しいのですが、体力が続かなくなり
ました…。齢を感じるこの頃です。

出張が多くて、移動に時間がかかり
ます。
行くと喜ばれるので良いのですが、
この時間のロス、これからの課題で
すな。
( _ _ )..........o

Embarassedだって、自分のカラダなんですもの 

桜の花が散る頃、体は初夏になりま
す。植物も昆虫も動物も、生き物皆
活発に動き出し、生命力が高まりま
す。
体は新陳代謝が高まり、汗がたくさ
ん出るようになります。散歩やジョギ
ングで汗を出しましょう。
それが溜まった毒素を出す、デトッ
クスになります。

Embarassedだって、自分のカラダなんですも

病気や怪我。それは必ず治ります。
だって、去年の怪我や病気。まだ続
けてますか?治す力は、みんな持っ
ているのです。ただ休んでいたり怠け
ているのです。
これを目覚ませ、経過をスムーズにさ
せるのが整体なのです。

Embarassedだって、自分のカラダなんですも

久々に来た女性。肩が凝って吐き気
がするそうです。
案の定、ガチガチです。事務系の仕
事と聞き、原因はパソコンですね。
肩凝りを相手にしてもダメなのです。
目をユルメて頸椎を調整します。
そして肩甲骨の水かきをユルメます。
7,8分。楽になって驚いていました。
突然眠気が出てきたそうで。
お疲れさまでした。

Embarassedだって、自分のカラダなんですもの

新しい靴を履くと、
外クルブシが当たって痛い。

これは、そちら側の腰椎五番や骨盤が
落ちている、疲れている証拠。
足首の捻挫やイマイチやる気が起きな
い原因です。
前屈をして、アキレス腱を伸ばしましょう。
やる気が起きます。

Embarassedだって、自分のカラダなんですもの

手を当てることを「愉気」と言います。
愉気をすると「気」の反応が起て、体に
変化が起きます。
この反応を求めて愉気をするのですが、
手から気が出たり、
気を分けたりするこ
とではありません。
ですから疲れることはないのです。

肘や膝に愉気しましょう。
やたら動きが軽くなり、楽になりますよ。




















気候の変動が激しくて、体調を崩す方が多い
この春。
その中でも、鬱を訴える方が増えています。
眠れない、やる気が起きない、疲れる、だる
い。  これは、よく眠ると治ります。

就寝前に足湯をして、鋤のポーズ(ひっくり返
し)、左肋間に息を入れるといいでしょう。
尾骨の焼き塩温湿布も、良く効きますよ。


五十嵐邸、続いてトウモロコシ。
何に使うのでしょうか。
そりゃポップコーンだよ.+゚.+゚

気候かコロコロ変わる、忙しい春です。
寒くて暑い。
そして砂嵐、花粉、黄砂etc…。

心臓に影響の出る方が増えています。
不整脈、不安、動悸。
春独特の症状です。

手のひらの真ん中、鎮心の急所を
押さえましょう。


















五十嵐邸の切干大根です。
こちらの野菜はEM農法で、しっかりとした
味と歯応えが
特徴です。
イカ大根が、うまいのだ‼ (*゚▽゚*)   

今年はいつまでも寒く、春が待ち遠しい。
とはいえ、体はしっかり春になっています。
鼻(鼻腔)が開き、首が緩んで肩甲骨が
開きます。
鼻骨を温湿布して、体を春にしましょう。



尾骨の焼き塩湿布(*⌒―⌒*)
塩をフライパンで焼いて和紙に
包んで
尾骨にのせます。
落ちないようにタオルで押さえ
ます。

温かくてとても気持ちいいので、
皆さん熟睡です。
尾骨が温まると神経が緩み、頭
の緊張が取れます。
この時期、最適です。


東京では珍しい大雪でした。
北国育ちの私は、どこか血が騒ぎます。

雪が降ると股関節が動きます。
特に初雪はd(*⌒▽⌒*)b
この日に整体を受けた人はラッキーです。
股関節の調整には一番いい日だからです。

重心側の下肢を引っ張ります。
足がどんどん伸び、開いたり閉じたり変化します。
面白いですよ。


弘明寺商店街の
「鈴木かまぼこ店」で~す(^-^*)/
ここのかまぼこが美味しくて、必ず
食べます。特にモヤシとゴボウは
おススメ。
後は「大村蕎麦」も美味しいです。
弘明寺にお出かけの時は、ぜひ
お試しを。♪♪



某、立派な病院です。(へ。へ)ζ
お見舞いがてら愉気してきました。

自転車に当てられ、右足すね骨折。事故の場合まずは、お腹に愉気をします。

事故のショックでお腹の力が無く、ぺショッとした感じになります。

愉気をしてお腹に力が出てきたら、とりあえず終り。その晩、便がたくさん出て、一気に腸の働きが良くなったそうです。

足の回復も早くなります。(@^▽^@)

 



モコモコした菊
なんかかわいくて写真をパチリ
(^ω^ )/’’’

選挙が大変です。
投票しないと無効になるし、したくても
入れたい人がいない。政党も呆れる
ところばかり。
あたしゃ関係ない‼…
ヾ(〃>_<;〃)ノ
と言いたいが、これからが決まるとな
れば、そんなこと言ってられないのです。


















































































































いまだ営業しているところ、見たことない
。(>_<;=;>_<)。
店内に設備があるので、いつかやるんだ
ろうが。
なんか、もったいないな。(⌒_⌒)


路傍の花
雑草の中に一輪、咲いていた。

涼しいけど昼間は暑い。
乾燥が始まり、皮膚もカサカサになります。
目も乾いてきて、パソコンがつらくなります。
この状態が続くと睡眠が浅くなり、疲れが
取れなくなります。
目を温めましょう。

湯呑みに適温なお湯を入れ、目に当て
ます。そのまま眼球を動かし、刺激のあ
るところにジッと当てて刺激が取れるのを
待ちます。
これを繰り返すと頭の力が抜け、肩の
力も抜けて、気持ちいいです。





















今年の秋は温かいせいか
花も寂しいです。
これからかな‼紅葉も。

高温多湿だった夏が、突然乾燥した秋に
なりました。
皮膚が乾きオシッコが近くなります。
鼻の中が乾きます。のどが痛いのは
乾燥のせい。
口を開けて寝ているかも。
そろそろマスクして寝ましょう。


湘南ラスモールです。
幻光で
想的な、人を引き寄せます。
青い色は心を鎮静化します。
ただどこか寒々として、私の教室には向いてませんね。

最近、妊婦さんが二人来ています。
二人とも初産なので、体の変化に驚いています。
胸が張り、お腹が出てきます。
当たり前ですが、不思議です。
私の妊娠出産のモットーは、「完熟出産」です。
胎児の栄養が満たされた出産ですが、元気な赤ちゃん
が生まれるのです。
それが母親の負担を少なくし、不安の無いぐっすり眠れ
る子育てができるのです。


横浜弘明寺の紅葉
右と左、同じイチョウですが、青と黄色。
実はこの写真、昨年のです。
確か暴風が吹いた後で、潮風が当たった
ところが色付いたのです。

だんだん爽快体操の受講者が、増えてきました。

ウ・レ・シ・イで~す!! ☆L(´▽`L )♪



おや、タヌキの親子かな? (*゚0゚)!!
ハクビシンじゃないよね。
我が家のベランダから見つけたのです。
手前は子供でしょうか、もう一頭いたので
すが。親は警戒しながらも、子供たちと遊
んでいました。
穏やかな、暑い夏の日のことでした
今年の夏は記録的な暑さで、30℃は涼し
く感じたほどです。気候の変化が人の心に
も影響を与えるのでしょうか。特に東京
は、人が殺伐としています。何か変です。




































ピ、ピーマン!!
朝、道端に落ちてました。∠( д゚)/
まだ新鮮で、緑が朝日に輝いていた。
誰が落としたのかな~~ぁ…

美顔術。鎌倉教室でありました。
毎回内容が練れて、効果が顕著に表れるよ
うになりました。
これからが楽しみです。




























































エレベーターに、な・な・なんと!!
ノリが…\(゜ロ゜)/
シュールでございます。
どこに届けましょうか。( ̄¬ ̄*)

ここ数年、鬱の方が整体を受けに来ます。
無表情なのが特徴です。職種は関係なく、どのような仕事でも多いようです。胸椎1、2、3番がつまり、腰椎二番が硬直して腰椎五番が陥没しています。息詰まっているのです。息を吐けるようにして、ホッさせると治ります。整体が終わった後の安堵した顔が、印象的です。
私もホッとします。(*^-^*)