忙しく過ぎていく毎日。
わかってはいても、体のメンテナンスは怠りがちになっていませんか。

肩こり、腰痛、冷えなど、体からのメッセージを受け取ったら、
健康について、気になり始めたら、是非、体のことを考えてみましょう。

サカエカンパニーは、ヨガや整体、呼吸法などの経験を元に独自に開発した
「爽快体操」「調息整体法」「浄身法」などを通じて、人間がもともと持つ
「健康・元気」な部分を目覚めさせ、心地よい状態に導いていきます。



など、お話をお聞きし、体の状態を見せて頂きながら、一人一人に合った
改善策をご提案致します。




2018オカ勉秋の上神崎合宿
『調息整体法の基礎にかえる 
自働運動から愉気へ、椎骨の観察』
日時:10月20(土)21(日)日
※詳しくはお問い合わせください。


※オカ勉特別講座
『目のリフレッシュ・目からのリフレッシュ』
6月16日土曜日10:00~16:30
初心者でも参加できます。
医学とは違った角度から、目の重要性
と調整法をで学びます。
目が楽になると思わぬところも変わりますよ。



 

オカ勉 秋の合宿 2017年
『女性の健やかさは すべて月経から』

10月21.22日 伊勢原市大山宿坊 「旅館上神崎」にて
月経はプライベートなことなので、あまり語られません。
しかし、ほとんどの方は悩んでいるようですが、
整体で調整することができるのです。
初めて方でも参加できます。連絡お待ちしております。






※オカ勉 特別講座 岡島瑞徳研究会
「調息整体法における腰痛操法」

2017年6月17日 千歳船橋商店街会館
17日まで予約は空いてますのでお待ちしております。


 



**************************************************

 


『オカ勉 秋の合宿-体癖ー』 岡島瑞徳研究会

2016年10月15.16日 伊勢原市大山 「旅館上神崎」にて




 

**************************************************

【プライベート セッション】整体であなたの身体を解き明かす

いつも同じ症状を繰り返すのはなぜ?この身体の異常感はなに?等…。30年の実績から、あなたの身体を説いていきます。要望により、あなただけの健康法や体操をアドバイスいたします。



 

※第一回「気」と「健康」

「気」を分かりやすく解説して、健康と深く関係していることを説明いたします。そしてちょっとした怪我や病気に対処する方法もご紹介いたします。

※第二回「瞑想」って?

ただ黙って座って、何をしているのでしょうか。何を目的としているのでしょうか。だれも教えてくれませんが、目的はあるのです。実習もあります。


終了しました

 

※調息整体法と呼吸法で腸の働きを活性化して、免疫、抗酸化作用を高めます。おまけとして「頬の引き締め」をご紹介いたします。


 

終了しました

★薬に頼らず、一人でもできる簡単で気持ちいいウツ予防

※ウツは心の病ではなく、脳の機能停滞なのです。この病気の前に、必ず身体はシグナルを発します。そのシグナルを感じ取って調整する方法をレクチャーします。ウツは必ず自分で予防できます。

会場:昭和女子大学オープンカレッジ5F

日時:2014年1月26日(日)15:30-17:30

参加費:1,000円


受付終了しました。

 

※恒例の≪浄身法セミナー≫です。今回は美顔術を中心に企画しました。参加費もリーズナブルです。問い合わせお待ちしております。夏に向かって、シェイプアップ


終了しました

※好評に付き、「尾骨の焼き塩」再び‼ よく眠れた、尿漏れが治まった、リラックスができた、など。      都合により人数に制限があります。早めに連絡ください。

 


終了しました

※今回の美顔術は、自分の顔を美顔いたします。骨盤、肩甲骨の動きを良くして頭蓋骨を調整し、シワなどの皮膚の調整に入ります。時間をかけて、ジックリ取り組みます。

 


 

※30分ぐらい尾骨に「焼き塩」を和紙で包んで乗せます。気持ち良くて、頭の中がスッキリします。そして最後に目の温湿布です。これまた、気持ちいいです。

 


 

終了しました‼

★秋の浄身法です。自宅でもできるよう企画しました。 ①午前中は爽快体操でお腹の動きをよくして、②午後からはお腹腕周りのスリム体操。美顔術でシワ、目パッチリ、アゴスッキリの美顔術です。③食材(梅干し、浅漬け)テキスト付です。


終了しました‼


★美顔術を鎌倉教室で行います。定員に達しだい閉め切ります。


終了しました‼

※浄身法の他に呼吸法、各講座と盛りだくさんです。

定員になり次第締め切りますので、ご了承ください。

 


 

※調息整体法をもっと知りたい、役立てたい方。ご参加ください。 申し込みはいつでもどうぞ。

〇経堂 毎月第三火曜日午後13:00~14:30 〇鎌倉 毎月第三木曜日午後13:00~14:30


 

終了しました!!

※調息整体法の美顔術のまとめです。
頭蓋骨・顔面の骨格・顎関節を整えて、顔を整えます。頭蓋骨は骨盤と連動
しているために、骨盤も整います。
自分で整える。エステやマッサージに他との差を付ける。
「キレイになって健康に」なりましょう。

7月8月の講座 ~美顔術~



❤美顔術は、顔をキレイにして健康になる、がその目的です。

Sreies 2 「アゴを引き締める」

終了しました!!

 

アゴ(顎関節)は股関節と関係して、年齢、バランス、心理的な
ことで歪みます。
この周辺を緩めてアゴを締めると、口元、目尻、頬骨が上がる
のです。

経堂教室:7月17日(日)13:00~14:30
7月19日(火)13:00~14:30
鎌倉教室:7月21日(木)13:00~14:30
参加費:(会員)3,150円 (未会員)4,200円
定員:経堂教室4名・鎌倉教室:6名
締め切り:経堂7月16日(土)・鎌倉:7月19日(火)
キャンセル:当日の4日前

Sreies 3 「シワを取り目をパッチリにする」

シワの原因は、頭蓋骨や顔の骨の縫合部のたるみです。
それらを締めてシワの中のしこりを見つけ、皮膚を伸ばします。
丁寧にやれば必ず伸びます。

経堂教室:8月21日(日)13:00~14:30
8月22日(火)13:00~14:30
鎌倉教室:8月25日(木)13:00~14:30
参加費:(会員)3,150円 (未会員)4,200円
定員:経堂4名・鎌倉6名
締め切り:経堂8月16日(火) 鎌倉8月23日(火)
キャンセル:当日の4日前


6月の講座 ~初夏の浄身法~

終了しました!!




●一日でリフレッシュ、体内洗浄法(デトックス) 腸の洗浄法を短期間で、しかも安全にできるようアレンジしたものです。イヤな体臭が消え、臭覚や味覚など五感が敏感になります。また胃や腸が小さくなるため、ダイエットに有効です。疲労回復、便秘の解消、もちろん皮膚もきれいになります。
お問い合わせを、お待ちしております。
日  時:6月11日(土)午前10:30時~午後1時
場  所:千歳船橋商店街会館3F
参加費:会員5,250円 未会員6,300円
定  員:10名

5月の講座 Series1 美肌

~キレイニなって健康になる~ 終了しました!!



皮膚は神経、目の周りのクマは心臓。小顔でポイントになるアゴは顎関節。顔のたるみは頭蓋骨縫合部の緩みなど。それらの大半は、骨盤や股関節と深くつながっています。 皮膚や顔の各部分を整えると、心臓や顎関節、腎臓も整っていくのです。
お問い合わせを、お待ちしております。
日  時:5月3日(火)午後1:30時~3:30時
場  所:経堂教室
参加費:会員3,150円 未会員4,200円
定  員:4名


4月の講座  腰痛

終了しました!!



●いつも腰に不安をお持ちのアナタ。
そのままかまわずいるつもりですか。
これができると、予防どころか腰痛も忘れてしまいます。
お問い合わせを、お待ちしております。
日  時:4月10日(日)午後1時~3時
場  所:千歳船橋商店街会館3F
参加費:会員3,150円 未会員4,200円
定  員:10名


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
体協会創始者、野口晴哉師に師事した岡島瑞徳先生
の「調息整体法を広
めたい」という意志を受け継ぎ、毎月
第三土曜日13:00~17:00に開催しております。
初めての方や未入会の方も参加できます。
理解を深めていただくために、前もって講義録をお渡しい
たしますので、初めての方は必ずご連絡ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★2014年4月から新たな講義録に変わりました。岡島先生最後の
初等講座、2005年の講義に沿って研究会をすすめます。
内容はスッキリまとめられており、分かりやすく、まさに初心者向きです。
参加をためらっている方、チャンスです。
★午前中の爽快体操を受けると、身体の柔軟性と感覚が高まります。
研究会受講者は500円で受けることができます。

************************************************************
「“手で感じる、目で観る”愉気の実習」



☆前回の続き、「ピタッリ」の感覚で手を当てる実習です。
この感覚を型を使って行います。
愉気は気分や体調に影響されずに、いつも平均にできるこ
とが求められます。
昨日はできたけど今日はできない、じゃぁ困るわけです。
「型」はその名の通り、身体を型にはめて毎回、同じ感覚を
得られるようにします。
そのポイントは脇や股関節の使い方にあるのですが。

今使っている体の使い方とは全く違う感覚で、慣れるには
チョッと時間はかかりますが、ひとつ掴むと、後は簡単です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「観察の基本 ― 手で感じる、目で観る」
2014/4/19



「ピッタリ」を手で感じ、目で観る。
相手にピッタリ。相手とピッタリ。


手を当てる時に、相手に違和感を与えてはいけない。
相手と一体化した感じで手を当てると、腕は抵抗なく伸び、
ピタッと腰に手を当てると、抵抗なく歩き出す。
この感覚をつかみ、それで相手に手を当てると、気の通りが
よく分かるしコントロールできるようになります。
愉気の極意です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「一側欲求不満の解消」

2013/11/16


注意の集中要求が満たされない場合、症状が繰り返したり違う症状に
転換されるされることがあります。
その原因として、・体力の低下・注意(集中)の欠如・性エネルギーのつかえ
・自由の抑圧、などがあります。
その場合、腰椎三番から胸椎九番の一側に「凝りの線」が出てきます。
これを取らないと、厄介なことになります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「胃袋系統、食についての観察、中腰の稽古」
2103/9/21


食が椎骨や一、二、三側にどのように出るか、勉強しました。
食べることが肝臓や腎臓はもちろん、心臓に影響を与える事もあります。
それを調整するには中腰にならなければならず、その「型」も学びました。
いや~、大変でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2013年8月17日
「夏バテの身体とその調整法」


夏バテの身体は、汗の出過ぎや冷房の影響で胸椎五番が弛緩あるいは
緊張がみられ、腰椎五番が突出か弛緩します。また、風邪の身体によく
似ているのも特徴です。
調整法として頸椎7番・胸椎3.4.5番・腰椎1番・5番を整えていきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2013年5月18日
「肝臓系統と下痢の誘導」

「つかえの移行」についての説明です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2013年5月18日
「中毒操法の補足と放射能操法」

調息整体法では中毒を、非常に重要視いたします。
この中毒は胸椎4番左、胸椎9番右に出ます。
そして放射能の影響も中毒として見なし、胸椎7番左
を調整いたします。
上写真は上肢第五番の免疫を高める調律点です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10月の講義
「相互運動、穴追い」

頭部第二番から気を通すと溝のようなものが出てきま
す。それをずっと追って行きます。一年の神経の疲れ
が取れます。今回は、一人30分ぐらいかけて追いま
した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
9月の講義
「緊急時のための脳活、背活。脳出
血などへの対応法」


脳活起神法の練習でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8月の講義 
「一連の操法としての、鈍った椎骨の変化の誘導」

やっと整体の実践です。♪♪
今までは技術を、一つ一つ勉強してきましたが、
ついに実際の流れで整体をしていきます。
皆さん四苦八苦していたようです。

(*゚0゚)ハッ・・・ヨーダあらわる
先輩指導員の泰男指導員登場です。
この方の愉気に対する姿勢には、恐れ入ります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7月の講義

今回のテーマは腰椎の揺さ振りでした。
五つある腰椎を一つずつ揺さ振ります。
これが結構難しく、皆さんずいぶん手間取っておりました。
うまくいくと椎骨が変化して、簡単な調整法になります。
これでも変化しない椎骨が、本格的な調整の対象になります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6月の講義

足の裏から息を吸って、鎖骨から吐く。
梅雨の疲れを取る、行気です。
終えた後は胸が開いて呼吸が楽になり、スッキリします。
梅雨の疲れが一気に取れます。
ただ、眠ってしまうと意味がありません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月の講義

●重心をよみ揃える
だれでも左右のどちらかに重心があります。その重心に揃えることに
よって体は整ってきます。
左右の重心のどちらがいいとは限りません。が、そのような体になっ
ていることが重要で、右重心なら右肩が広がり落ちている。右後頭骨
が落ちている。そちら側の足首が太い。
そのような体にするのが調息整体法なのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3月の講義

●排出力が高まる操法(春限定の操法)
胸椎7番左一側を緩めると、癌や放射能の影響から早く抜け出すこと
ができます。それが高じると癌も治ることがります。
盲腸をさすり、リンパの働きをよくして、お腹の働きを活発にします。
すると排出力が高まるのです。
これはまた、春の時期にするのが効果があり、この期間限定の
操法でもあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2月の講義風景

●肋間開き操法
肋骨の間、肋間を開く操法です。
呼吸が楽になり、精神的に非常に落ち着きます。
鬱の人に効果がります。
右の肋骨が閉じると肝臓の問題。左の肋骨が閉じると胃袋の問題。
いずれにしろ、息苦しいときはここの問題です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1月の講義風景

●四股立ちの型
これは調息整体法の型の、全てが含まれています。
難しいのですが、何事にもチャレンジです。



Links